自動車生活
Jump to navigation
2007-08-08
タイヤ交換+ホイールアライメント調整
■173,869km
ずるずると延期してきたタイヤ交換。そっ、金があればさくっと踏み切るのだけど (;o;) しかし優柔不断に延期してもしかたないので、意を決して、近くのコックピットさんでやってもらった。
コックピットさんには10年以上前から時々タイヤ交換してもらってるけど、直感的に技術的に信頼できそう。またブリジストン系列ということもあって、少なくともブリジストンのタイヤなら他店より価格が高いということはない。また、今回はなによりアライメント調整をやるつもりだったので、その機械があるということで、迷わずコックピットさんに決まった。
タイヤは一番安い Sneaker じゃ少し淋しいので、その上の B-STYLE EX にした。まぁ、無難なとこだろう。タイヤ交換と同時のアライメント調整は調整料を少し値引してくれる。
アライメント測定をしたら、以前ぶつけた左側がやはり狂っていた。2箇所調整してもらって全て込みこみで、6万円弱也。まぁ、こんなもんでしょ、と言うか多分一般的には少し安いと思う。
さて、タイヤ交換後、走りは変わったでしょうか?う〜ん、正直なところ良く分かりません。アライメント調整したと言っても、元々わだちにタイヤを取られるとか、左右に流れるとか等の目立つ障害はなく、見た目、タイヤが片減りしているのが気になっただけなので。片減りするとタイヤを早めに交換することになり、それを加味すると、アライメント調整に少し費用がかかってもペイするという計算もあったのだ。
ひとつだけ言えることは、B-STYLE EX は少し柔らかい。手で表面を触ってもそうだし、実際に走っても少なくとも以前装着していた普通のタイヤと同じか少し柔らかい。
●リアショックアブソーバーからオイル漏れ
アライメント調整時に、コックピットさんから「左(だったと思う)リアショックアブソーバーからオイル漏れがあります。ショックアブソーバーを交換すると、アライメント調整が狂ってしまいますけど、どうしますか?」と言われた。
う〜ん、と言われても、ショックアブソーバー交換となると、リアの左右だけでも5万円は超えてしまうだろうし、直ぐにできるものでもないし、と言うことで、オイル漏れは無視することにした。
ショックアブソーバーからオイル漏れがあると車検に通らない。う〜ん、次回の車検の時どうするか?オイル漏れがあるとハンドリングが不安定になるのだけど、特に感じないところを見ると、多分まだ始まったばかりか?いずれにしても金食い虫本領発揮?でも、外車に乗っていることを考えれば安いものだと、割り切る。