自動車生活
Jump to navigation
2011-03-07
20万キロ超えで継続車検
■201,500km:燃費11km〜12km(特に変化無し)
・2月26日
廃車すべきか継続車検すべきか少し悩んだけど、最近は年に7,000kmくらいしか乗らなくなり、更に今後減りそうということを一番大きな理由として継続車検とした。
..続き..
2009-01-04
つっいにショックアブソーバー交換 (・・;)
■187,125km 燃費:11km(最近落ち気味?)
・10月2日
走行距離からすればいつ廃車になってもおかしくないとも言えるのだけど、つっいにショックアブソーバー交換。例によって近くのコクピット豊川さんでやってもらった。アライメント調整+ダンパーブーツ交換も含め総額105,000円也。ショックアブソーバーはカヤ
..続き..
2008-08-06
オイル交換。ショックアブソーバーもいよいよ交換か?
■182,349km 燃費:11km(暑くてついクーラー使ってしまう)
前回から丁度5,000kmになったのでオイル交換。まぁ、それは特にどうってことないのだが。それより遥かに重要なことはショックアブソーバーをいよいよ交換しなければならないかも。左後ろがおかしい。
..続き..
2008-04-11
夏タイヤに交換。ショックアブソーバーのダストブーツぼろぼろ (;o;)
■179,650km 燃費:13km〜14km(殆ど高速)
一昨日スタッドレスから夏タイヤに交換した。まだスキーに行く計画はあるけど、さすがにもう夏タイヤでも全く問題無し。何年か前の3月31日のスキー行きでは19号から御嶽山に向かう途中で大雪に出会い事故ってしまったので、とにかく4月に入るまではスタッドレスのままなのだ。
..続き..
2008-03-06
オイル及びオイルエレメント交換
■177,250km
うっかりオイル交換を忘れていた。丁度一年前の車検時にオイル及びオイルエレメントの交換をしてもらってから一度もオイル交換しないできてしまった。まずい (;o;)
本来ならオイル交換だけのはずなのだけど、このままだと中途半端
..続き..
2007-12-21
スタッドレスタイヤ購入
■175,500km
2003年5月に、スキーの帰り道の居眠り運転で死んだかもしれないような目にあってから、スタッドレスタイヤとはおさらばしていた。しかし、そろそろほとぼりが冷めたと言うか、ひょんなことでスタッドレスタイヤを購入せざるを得なくなった。
..続き..
2007-08-08
タイヤ交換+ホイールアライメント調整
■173,869km
ずるずると延期してきたタイヤ交換。そっ、金があればさくっと踏み切るのだけど (;o;) しかし優柔不断に延期してもしかたないので、意を決して、近くのコックピットさんでやってもらった。
コックピットさんには10年以上前から時々タイヤ交換してもらって
..続き..
2007-04-17
リアアクスルシャフトベアリング交換。いよいよ金食い虫?
■172,331km
車検後、しばらくは特に何も無く快調に走っていたのだけど、徐々に走行中に車体のどこやらから異音がしてきた。徐々に異音が大きくなるので、ついにディーラーに持ち込み。
点検した結果、右後輪のアクスルシャフトベアリング交換という診
..続き..
2007-02-28
車検。少し費用がかかり、17万円也
■169,519km
車検が近づき、今回はそろそろ買い替えかとかなり真剣に悩み、goo-net の中古車情報を頻繁に見ていたのだけど、めぼしい出物も見つからないまま、結局まだまだ元気に走れるだろうと決断し、車検に踏み切った。
..続き..
2006-06-11
カーナビソフト アップデート:ゼンリンSUPER全国版11
先日発売になったばかりの、「ゼンリンSUPER全国版11拡張フォーマット」を購入。これまでは、NV-360に添付されていた全国版9で、これは約3年前のものなので、あちこち走っていると、記載されていない道があったりして最近少し難儀していたのだ。
そんな訳で少し首を長くして最新版が発売されるのを待っていたので、発売直後にゲット。今度は東日本と西日本の2枚組になってい
..続き..
2006-03-31
当たり前だけど、維持費のことを考えると国産車
車のオーナーの声を知ることができるので、仕事柄あちこちの車関係の掲示板等も拝見したりする。
ベンツのベストセラーカーと言えば、w124 だ。かなり著名なホームページもあり、掲示板でも活発な意見が交換されている。実は私も海外出張の折り、タクシーの w124 に一度だけ乗車したことがある。熟年タクシードライバーが、きちっとシートに身を沈め、しっ
..続き..
2006-03-11
そろそろ買い換えかと考えたが、、
現状、特に不具合もないのだが、いつ壊れてもおかしくないかもしれないので、そろそろ買い替えかと考えた。勿論今回も中古車で、でも、、
先日ディーラーからの代車を運転して、改めて感じたのは、少なくとも私には今のカルディナはかなりお気に入りということ。
..続き..
2006-03-05
12ヶ月法定点検後、ボンネットから煙が!!
12ヶ月法定点検:162,705km オイルエレメント・オイル交換 12,600円
16万キロを超えた老兵なので、今回も12ヶ月法定点検に出した。ディーラーから案内の葉書が来るのだ。ディーラーで待つ間、仕事の本を読む。一時間半かかった。
..続き..
2006-02-18
ETC 取り付け顛末 DO IT YOURSELF で OK
ハイウェイカードが一万円以下しかなくなり、更に追い討ちをかけるように公団が民営化され、ハイウェイカードが使えなくなり、日本道路公団はひたすら ETC へとユーザを追い込んで、ついに私も ETC を取り付けることになってしまった。
近所の大手自動車用品店に尋ねると、本体が一万円弱で、工賃が6千円弱とのこと。う〜ん、思ったより高いので、ネットで調べたら
..続き..
2005-10-26
やはりパンクだった。更に、ドライブシャフトブーツ交換
前輪左のタイヤの空気圧を時々測定していたが、やはり減りが早い。2.4kgくらい入れて、一ヶ月くらい過ぎると、1.4kgくらいになっている。パンクの疑いが濃厚なので、近くのイエローハットに持っていったら、やはりパンクだった。
10分ほどで、メカのお兄ちゃんが、店内をうろうろしていた私を呼んで、「パンクでした」と言って、4cm程のくぎ状のものを見せ
..続き..